×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトル通り、ピノキオのホームページが完成しました。
Yahoo!ロコプレイスを利用してではありますが、
可愛らしさ、分かりやすさを重要視いたしました。
リンクの病児保育園ピノキオをクリックすれば、
サイトに行くことができます。
皆様、よろしくお願いいたします。
PR
こんにちは、病児保育ピノキオです。
6月中旬から、夏風邪(プール熱・溶蓮菌感染症etc・・・)などで大変多く来園されました。
お子さんの保護者の皆さん、又、おじいさん、おばあさんもくれぐれも、ご注意くださいね
ピノキオでは、毎月、月の製作を企画して、年齢に合わせて作り、持ち帰っています。
6月はぴょんぴょん飛びがえるです。
7月は夏ぴったりの魚釣りを計画しています。
ピノキオを利用されるお子さんは作って持ち帰りますので、お楽しみに
これからも、ピノキオの様子をお知らせしますので、ご覧くださいね

6月中旬から、夏風邪(プール熱・溶蓮菌感染症etc・・・)などで大変多く来園されました。
お子さんの保護者の皆さん、又、おじいさん、おばあさんもくれぐれも、ご注意くださいね

ピノキオでは、毎月、月の製作を企画して、年齢に合わせて作り、持ち帰っています。
6月はぴょんぴょん飛びがえるです。
7月は夏ぴったりの魚釣りを計画しています。
ピノキオを利用されるお子さんは作って持ち帰りますので、お楽しみに

これからも、ピノキオの様子をお知らせしますので、ご覧くださいね


こんにちは
10月に入りやっと涼しくなりましたね。
ピノキオの9月はとても多くの子どもたちの利用があり、10月に入りやっと利用児も少なく
なってきています。
子どもたちの多くに見られる症状が咳です
咳は長く続く傾向にありますので
処方された薬は医師の指示通りきちんと飲んでほしいですね。
10月は利用児を対象に季節を先取りして七五三の袋作りをします。
お楽しみに



ピノキオの9月はとても多くの子どもたちの利用があり、10月に入りやっと利用児も少なく
なってきています。
子どもたちの多くに見られる症状が咳です

処方された薬は医師の指示通りきちんと飲んでほしいですね。
10月は利用児を対象に季節を先取りして七五三の袋作りをします。
お楽しみに


今日は ピノキオ島です
今年も早いもので残すところ1カ月を切りました
ピノキオでは連日胃腸炎 発熱といった症状で
利用される乳幼児が多く、大賑わいでした#%d:196%##%v:196%##%e:196%#
今のところインフルエンザの利用者はいませんが
冬本番の寒さと共に流行してくることが予想
されます
基本の手洗い うがいの習慣をつけて
ウイルスを撃退しましょう
ピノキオでは子どもたちとクリスマスのリースを
作りました
出来上がったリースはお家に持ち帰ってもらって
います
お家に飾ってくださいね #%v:4%##%d:4%##%e:4%#

今年も早いもので残すところ1カ月を切りました
ピノキオでは連日胃腸炎 発熱といった症状で
利用される乳幼児が多く、大賑わいでした#%d:196%##%v:196%##%e:196%#
今のところインフルエンザの利用者はいませんが
冬本番の寒さと共に流行してくることが予想
されます
基本の手洗い うがいの習慣をつけて
ウイルスを撃退しましょう
ピノキオでは子どもたちとクリスマスのリースを
作りました
出来上がったリースはお家に持ち帰ってもらって
います
お家に飾ってくださいね #%v:4%##%d:4%##%e:4%#
皆様 楽しいお正月を過ごされましたか#%e:408%#
病児保育ピノキオは1月4日から開園しました。
今年もお預かりする全てのお子さんの体調の
変化に気を配り質の高い保育看護をめざして
スタッフ全員で頑張っていきたいと思います。
又、子育ての中でお困りの事などありましたら
どうぞ何でもご相談ください
本年もどうぞ宜しくお願いいたします
ピノキオスタッフ一同
病児保育ピノキオは1月4日から開園しました。
今年もお預かりする全てのお子さんの体調の
変化に気を配り質の高い保育看護をめざして
スタッフ全員で頑張っていきたいと思います。
又、子育ての中でお困りの事などありましたら
どうぞ何でもご相談ください
本年もどうぞ宜しくお願いいたします
ピノキオスタッフ一同
こんにちわ、病児保育園ピノキオ 島です。
立春を過ぎて、ちょっぴり春らしくなるかと思っていたら
大寒にもまさる寒さが続きピノキオにも大勢の風邪の
お子さんが来園されています。
1月中旬から、インフルエンザにかかられたお子さん
の利用が序々に増え、先週から今週はじめにかけて
ピークを迎えました。
ピークを過ぎたとはいえ、油断は禁物です。
ピノキオでも消毒・換気・湿度などの環境を整え、
職員なども健康管理に気をつけております。
立春を過ぎて、ちょっぴり春らしくなるかと思っていたら
大寒にもまさる寒さが続きピノキオにも大勢の風邪の
お子さんが来園されています。
1月中旬から、インフルエンザにかかられたお子さん
の利用が序々に増え、先週から今週はじめにかけて
ピークを迎えました。
ピークを過ぎたとはいえ、油断は禁物です。
ピノキオでも消毒・換気・湿度などの環境を整え、
職員なども健康管理に気をつけております。
4月 入園 進級された皆様 おめでとうございます
例年より早めに開花した桜もみなさんを温かく
祝福してくれましたね
きっと毎日、元気に保育園(所)に通われていると思います
病児保育園ピノキオ スタッフ一同、皆様の
健やかなご成長を心から願っております
お知らせですが4月1日より、ピノキオの電話番号が変わっ
ております
直通電話になりましたので、お間違えのないよう
よろしくお願いいたします。
新電話番号
058-215-0101
電話受付時間 7:45~18:00
例年より早めに開花した桜もみなさんを温かく
祝福してくれましたね
きっと毎日、元気に保育園(所)に通われていると思います
病児保育園ピノキオ スタッフ一同、皆様の
健やかなご成長を心から願っております
お知らせですが4月1日より、ピノキオの電話番号が変わっ
ております
直通電話になりましたので、お間違えのないよう
よろしくお願いいたします。
新電話番号
058-215-0101
電話受付時間 7:45~18:00
こんにちわ 病児保育園ピノキオです。
梅雨に入りましたが、晴れ続きですね。
ピノキオを利用される子の中でも熱がなく、
比較的活気が見られるときは
保育士と一緒に外にでてぐるりと
散歩します。どの子もお散歩は大好きですね
6月は2種類の“かえる”を作ります。
雨の季節も楽しく過ごせるようスタッフ一同
準備しております。
梅雨に入りましたが、晴れ続きですね。
ピノキオを利用される子の中でも熱がなく、
比較的活気が見られるときは
保育士と一緒に外にでてぐるりと
散歩します。どの子もお散歩は大好きですね
6月は2種類の“かえる”を作ります。
雨の季節も楽しく過ごせるようスタッフ一同
準備しております。
こんにちは 病児保育園 ピノキオです。
7月に入っても、水ぼうそう、手足口病などの
感染症の受け入れが、多い状況が続いています。
梅雨のこの時期、皮膚に表れる発疹はとても
かゆく、気分も不快になりますね。
そんな時少しでも部屋の中で快適に過ごせるよう
今月も作って遊ぶ企画をしました。
水に浮かべて遊ぶ“こびと“を作ります。
病児の部屋の中では水遊びをすることはできませんが
元気になって、プール遊びができるとき持って行って
もらえるといいなっと思います。

7月に入っても、水ぼうそう、手足口病などの
感染症の受け入れが、多い状況が続いています。
梅雨のこの時期、皮膚に表れる発疹はとても
かゆく、気分も不快になりますね。
そんな時少しでも部屋の中で快適に過ごせるよう
今月も作って遊ぶ企画をしました。
水に浮かべて遊ぶ“こびと“を作ります。
病児の部屋の中では水遊びをすることはできませんが
元気になって、プール遊びができるとき持って行って
もらえるといいなっと思います。
こんにちは 病児保育園ピノキオです
9月に入り、涼しい風と共に気温も低くなってきたと思ったのもつかの間!!
9月の連休前から、気温上昇と共に湿気も多くなり、ピノキオにも
連日体調を崩した子ども達、そして学童の子ども達が来園しています
又、9月に入り、手足口病が再び流行しています
保育園(所)の流行状況に敏感になってお子さんの皮膚の状態をチェック
していただきたいと思います
8月は金魚すくいを楽しんだ子ども達ですが、9月は動物けんだまを用意して
います。牛乳パックの中に玉を入れますが意外と命中率が良いんですよ(*^_^*)
ピノキオで過ごす子ども達が、通常の保育園(所)と同じような生活ができるよう
スタッフも気をつけていきたいと思っています
9月に入り、涼しい風と共に気温も低くなってきたと思ったのもつかの間!!
9月の連休前から、気温上昇と共に湿気も多くなり、ピノキオにも
連日体調を崩した子ども達、そして学童の子ども達が来園しています
又、9月に入り、手足口病が再び流行しています
保育園(所)の流行状況に敏感になってお子さんの皮膚の状態をチェック
していただきたいと思います
8月は金魚すくいを楽しんだ子ども達ですが、9月は動物けんだまを用意して
います。牛乳パックの中に玉を入れますが意外と命中率が良いんですよ(*^_^*)
ピノキオで過ごす子ども達が、通常の保育園(所)と同じような生活ができるよう
スタッフも気をつけていきたいと思っています